この作品を簡単に説明してしまうと、大学在学中に就職をしようにも、なかなか内定をもらえず、親からは、就職が決まらないのならば実家で働け!みたいなことを言われてしまう。だけど、そんなときに主人公である桜坂工兵が就職サイトで見つけたのが、株式会社スルガシステムという会社だった。そして、その会社の求人広告というものは独特で、そこには文系出身のYという人物の、エンジニアとしての日常が描かれていた。その文章を読んだ際、工兵は感銘を受け、涙をしてしまう。そして、その会社にエントリーをしてしまい、そこからとんとん拍子にことが運び・・・その会社で就職をすることに。だけど、その会社はとてつもなくブラックな会社で、とてもひどい日々を、工兵は送るようになってしまう・・・という話です。
少し長くなりましたが、少しだけでもわかっていただけましたか?
この『なれる!SE』は、現在12巻まで発行されています。
僕は4巻が今週読み終わったところで、5巻も読む予定です。
だけど、3巻まで読んでから1年以上間が空いたため、上の長い文章を書くのに、30分掛かりました(笑)
まあ、それはどうでも良いのですけど、主人公である工兵が勤めることとなった『株式会社スルガシステム』という会社は、システム開発会社で、タイトルの中の『SE』という言葉は、システムエンジニアという言葉の略語です。
ちなみに、システムエンジニアとはどういったものかというと、僕の頭の中にあるイメージでは、プログラムを作る前段階である、システムの設計などを行う者のことを言います。
と言っても、僕はITパスポートという資格しか持っていないし、そもそもIT企業に就職をしたわけではないので、本職の方からは「知ったかぶるんじゃねー!」と言われそうなので・・・あまり鵜呑みにしないように(笑)
だけど、そんな僕でも楽しめる作品ですよ。この作品は。
まあ、難しい言葉もちょくちょく出てきますが、その度に説明が出てきたりするので、工兵と一緒に学んでいくようなイメージでしょうか。
ちなみに、僕が4巻まで読んだ中で一番好きなキャラクターは、寝ぐせ頭こと、姪乃浜梢(めいのはまこずえ)です。とても可愛い女の子ですよ♪
ではでは、今回はこの辺にしておきます。
実は、4巻の感想を書こうと思っていたのに、いつの間にか、ただの作品紹介になってしまっていたことは秘密です(笑)